10月の釣り
*****いよいよ本番、豊漁の秋!*****
No34・10月03日 日曜日 岩井でピン遊び
お菓子party |
|
05:40〜12:20 干 潮 00:44 12:44 満 潮 07:21 18:25 潮回り 中潮
雨 ジャリメ/青イソメ 投げ
○10月2日 土曜日12:30、神奈川での会議が長引いたので東名を飛ばしている。
今日は、ゆりパパチームで出撃する約束なのだ。
時間が許せば竿を出し、駄目でも「ばんやの湯」につかって、お菓子をたらふく食べる計画だ。
14:00 帰宅、食事と着替えと、積み込みをすませ15:00出発、木更津南まで高速を使い18:00には「ばんや」に着いた。すでに暗かったので、釣りは明日にお預けです。
お風呂でゆっくりした後は、保田の「ODOYA」で、今夜のお菓子partyのお買い物。ついでに、先週のジャリメが弱っていたので、「青イソメ400円」を仕入れました。いつもは餌があまるんですけどネ!
さて今夜は、どこで寝よう。保田?それとも岩井??、結局岩井のいつもの場所になりました。
お菓子を食べて、お酒も飲んだし、さて寝るか?それにしても暑いなぁ、25度もあります。なかなか寝付けません。仕方なくお散歩に・・・
向かい風が入っています。星も月も見えますが、雲もあります。明日までなんとか持ってね。暑さとの戦いでやっとこ浅い眠りにつきました。
○10月3日 日曜日05:00 音がします・・・目覚めたら雨でした。
暗い中、竿を出している人影が見えます。しばらく車中でぐずぐずして、明るくなるのを待って這い出しました。
雨の岩井 |
|
05:40 場所に迷いましたが、先週は南側が良かったので、今回は中央監視搭側でスタートします。
風が南に変わっています。
投げるとすぐにキスの魚信、4〜3色で食ってきます。
思ったより遠く、上がってくるのはやはりピンです。先週よりは大きいかな? 06:40 10匹
07:40 33匹 08時にはゆりこが起きてきました。しっかり竿を持ってきています。
近くで釣るには厳しいよ。と声をかけますが、今日は勝負だ。と聞きません
08:40 8匹 09:40 23匹 10:40 14匹 11:40 8匹 ここまでで96匹です。
雨は降ったり止んだりから、次第に本降りになって来ました。風も北風が吹き出しました。気温18度寒いなぁ
あと数匹で、100匹 束釣りというのに、なかなか掛かりません。これでおしまいってことも、ありうるなぁ〜などと考えていると、感心なことに、雨なのに釣りしている人が数人います。皆さん好きなんですね。
ゆりこキスGET |
|
どーですか?と声をかけられることもしばしば・・・おっと、先週お会いした KMさんでした
彼は、南無谷で竿を出していたそうです。雨ですが風がないのでみんな元気に釣っているようです。
11:58 待望の100匹突破、2連で101匹目が釣れました。雨足もひどくなってきたので仕舞います。
12:20 107匹で終了としました。
ゆりこは結局キス1匹で、あとは地元のおじさんと、砂遊びして遊んでいました。KMさんにも遊んでもらいましたね。ありがとうございました。
釣れないのは残念でしたが、たくさんお菓子も食べれたし
来週は、近場でも食ってくるからネ!というと楽しそうにうなずきました。来週も、お菓子partyかな?
帰る支度をしていたら、KMさんが携帯を差し出します。
本日の釣果 |
|
くにさんからでした。東条海岸、大爆発いえ、爆釣りとのことでした。
同じ束でも、サイズが違うようです。
悔しいけれどまぁ、お菓子partyも出来たし。またこようね。
ゆりパパチームは元気に帰途につきました。
12:40〜14:40帰りは、湾横道経由で2時間でした。1泊2日のお菓子partyが無事に終わりました。107匹をすべて開いて、今夜は「てんぷらparty」です。ゆりこ、また行くぞー
<本日の釣果>
キス:107匹 / フグ:17匹
No35・10月10日 日曜日 『投げ釣りフェステバル』
『投げ釣りフェステバル』 |
|
08:00〜12:00 干 潮 08:11 21:01 満 潮 01:48 15:05 潮回り 中潮
曇 ジャリメ 投げ
○台風22号の影響で、房総まで行き着けるか、少し心配。でも04時くらに出発した。今日も、ゆりパパチームである。年に一回の、全日本サーフ東京協会が主催する、『投げ釣りフェステバル』だ
懐かしいあの人や、この人にきっと会えるぞ!気合は十分だが、台風一過でつぶん釣にはならないだろう。
家内も行きたがってはいたが、風邪気味とのことで不参加だ。
06:00上総湊、ここは荒れた翌日に青柳が拾える。ちょっと覗いてゆこう・・・
眠っているゆりこを残して、海岸に出てみると、います「青柳」
あっというまに、4kgほど拾って岩井に急ぎます。おっと、S.Kさんから連絡が入りました。竿を出してるみたいです。
会長挨拶 |
|
○07:00岩井到着。Doppoさんが受付をしていました、挨拶を済ませます。
Morison.jrさんを待ちます。そーです、「青柳」の料理をしてもらわなくてはなりません。
それにしても、懐かしい人や、先週会った人、毎週会う人いろんな人がいます。参加者は50名ほどでしょうか?
○08:00開会式です。夢一会長と各クラブの会長が挨拶をしてまずは、「釣り」からスタートです。
海の具合は思ったほど悪くは無く、水潮で濁りはあるけどピンはいるようです。
ゆりこの竿をセットして、早速投げます。なかなか釣れませんがやっと当たりです。1〜2色でピンが来ました。どちらかというと、今日は“ゆりこ”が釣らないと意味が無いのですが・・・
10時までに2匹。ゆりこは飽きてしまい、小さな貝を拾ったりして遊んでいました。
その後は、仕掛け作りや投げ練習。私たちは、「青柳」の殻剥きに専念します。「かきあげ」にしてもられるようです。
新鮮ですからきっとおいしいぞ!ゆりこは、久々に会う、あっこちゃんと一緒に、BBQの仕込をしています。大活躍です。
釣れました! |
「青柳」と「つぶ」 |
Morison.Jr兄さん |
 |
 |
 |
お昼からは、BBQ-partyです。
焼きそば、フランクフルトに、キスのてんぷら、(捌き方講習もしました)
最後に、「青柳」の“かき揚”も揚げて貰いました。
釣果には不満ですが。大型台風が通過した数時間後です。
状況からは大満足ですね。楽しく食べて、お話して・・・「青柳」のかき揚も好評で、15時解散となりました。
焼きそば待ちで〜す |
|
その後、くにさん、nobuさん、S.Kさんたち他と、勝山海岸に移動します。
なんとかキスを釣りたい!そんな気分ですが、なかなか釣れません。17時まで粘って、キス3匹でした。5色以上と遠く厳しい釣りでした。
その後、K.Mさん達をポイント案内して、今夜はS.Kさんの実家でお泊りです。いつもお世話になりっぱなしですいません。
お祭りを少し見て、ごちそうに舌鼓を打って、酔っ払いました。
22時就寝。明日は良い日でありますように。
<本日の釣果>
キス:5匹 / フグ:2匹
No36・10月11日 月曜日 鴨川でピン遊び
困ったときの「前原」だが・・・ |
|
09:45〜12:30 干 潮 09:08 21:35 満 潮 02:42 15:37 潮回り 中潮
雨のち曇 ジャリメ 投げ
○5時に目が覚めた。雨の音がする。「なんだぁーまた雨かぁ」そう叫びたくなる。
今日こそは鴨川のキスをガンガン釣ろうと思っていたのにー。
また布団にもぐりこむ。しばらくして、皆で海の状況を見に行った。
竿出せそうだよねー。そうこうしていると雨が上がった。よっしゃーと「鴨川」へ移動。
待崎の駐車場は、前回の台風で流失しており、路肩に車を置かないと入れない。海は濁っているが
ゴミは無い。
釣り人はいるが、だーれも、釣れてない様子だ。
そうだ「困ったときの前原だ」と、前原に移動した。
09:45〜10:00前原は予想に反して、ゴミで我々以上に困っている様子。
3投で終了。また、東条にもどる。忙しいなぁ〜
聖地、東条海岸だが |
|
東条海岸ならやっぱり、鴨シー下でしょうと今度は歩く。結構遠い!
クーラーが肩に食い込む。収穫は無いのにね。
nobuさんとゆりこは遅れ気味・・・やはり空のクーラーが重いようだ。
海は相変わらず濁っている。周囲では、イシモチが上がっている模様。
イシモチでもいいなぁー、とりあえず釣れないとつまらないからね。
しばらくすると、奇跡が起こった。潮が上げ出すと濁りが消えたのだ。
さっそく、澄んだ部分に投げる。2色半で可愛いあたりだ。
みんなピンと遊ぶことが出来た。おなかも空いたし、空模様もあやしいので、12:30終了解散とした。
S.Kさん達はその後、実家下入ったのかな?
みんなの釣果(自分:キス10でした。) |
|
12:45帰途に着いた、走り出すとゆりこはすぐに眠った、疲れたようだ。
いつも一人で遊んでいるのだが、それなりに疲れるのだろう。
寝顔がいとおしい。
2時間半で無事帰還できました。お土産は少なかったけれど、皆と遊べてよかった2日間でした。
来週こそは、キスらしいキスを釣ります。そう誓うのであった。皆さん、GOOD LUCKね!
<本日の釣果>
キス:5匹
『2004釣行記録』にもどる