1月の釣り
*****全ての釣り人に『素敵な釣り』を!*****
No1・01月09日 日曜日 初釣りはメバキス釣行
富士山遠望 |
|
00:00〜17:00 干 潮 09:53 22:10 満 潮 04:52 14:49 潮回り 大潮
晴れ ジャリメ/ワーム 投げ
●第一部
今日は、2005年の釣果を占う大事な「初釣行」です。
三連休の中日とあって、道路は空いています。22時に出発すると、内房の待ち合わせ場所のK漁港には、24時前には着いてしまいました。
9日には『BIG SURF』さん主催の釣り大会が開催されるので、その前にメバルを狙って・・・という欲張り企画なのですが、例によってゆりパパチームでの出陣です。
K漁港では、nobuさんと落ち合い、そのまま竿を出すことにしました。
最初はワームで狙います。が、喰いません。ジャリメに換えた途端に喰いが立ちます。腕がないのですね・・・例によって探り釣りになりました。
nobuさんはワームでも上手に掛けてくるから不思議です。やっぱり「腕」でしょうね。
02:00 空揚げサイズを17匹釣ったところで、くにさんが到着。彼は今回、ニューロッドのシェイクダウンです。ロッドに書いてあった「ROCK FISH」の文字が印象的です。お年賀の「ジグヘッド」ありがとうございました。早速、サイズアップを狙って移動です。
02:30 昨年末に良い思いをした、T漁港です。ここで「iwachan」とも落ち合います。彼は「ファンベルト切れ」事件のせいで。到着が大幅に遅れたのです。着いたばかりですが「お疲れ様でした。」
気温3度、満天の星空(これを見るだけでも価値があります)の下、風はなくべた凪ぎ・・・メバルには絶好のはずですが。生体反応はありません。03:30 移動です。
可愛いコメバたち |
|
03:40 I漁港、ここなら期待できそうです。が、イマイチ反応が・・・ありました。コメバル君です。漁港の隅っこで活性の高いポイントを見つけました。
05:00 までで9匹釣ったところで、釣り大会の会場である。「勝山海岸」に移動です。
今回はコメバルばかりになりましたが、初釣りでメバルの顔も見ることも出来たし、まぁまぁの出来でしょう。「ゆりこ」は良く眠っています。隣にもぐりこんで、仮眠です。しかし、寒さのせいで30分しかウトウトできませんでした。
●第二部
06:30 気が付くと狭い駐車場は満車状態です。前回同様、海には「湯気」が出ており幻想的です。
S.Kさんが到着しました。
ゆりこを起こして早速、BENさん達にご挨拶です。「今年もよろしくお願いしま〜す。」
予想外にかなりの参加人数(48名かな)です。「PLUS ONE」の会長に「江戸前」の会長もいます。なんだか凄い事になっています。
受付の後、Y会長が持ってきたお酒を、K会長が海に注いで一年の安全(きっと豊漁も)を祈願しました。
対岸には「富士山」が見えます。西風が吹き出しました。「ゆりこ」はBENさんたちと一緒に本部に配置され(BENさんありがとう。預かってもらったのですが・・・)これで身軽になりました。
大会は、08時スタートで11:30検量開始とのことです。2匹の長さの合計で競いますが、この時期キスにお目にかかるのは、きっと厳しいことです。場所選びが勝敗の鍵となるでしょう。横目で見ているとY会長は「真珠島」方面へ、我々は「勝山」方面へ移動します。
初キス |
|
08時スタートです。最初は砂浜から投げますが、魚信がありません。
最初の魚信は「フグ」です。今年も「福」が来ますように!なんて思っていたら、S.Kさんは「福・三連」してました。きっと良い事ありますよ。
移動です。さらに南下します。水深があるところを求めて勝山漁港との境にある岩場に上りました。
ここでは、ハゼしか釣れません。次に迷った挙句「勝山漁港」白灯に入りました。
SKさんは湾外を、私は湾内を攻めますが。湾外からベラが連で上がりました。こちらのほうが魚がいるようです。狙いを湾外に切り替え4色付近からサビキます。
大きな魚信!ベラとメバルです。その後、ベラ、ハゼが続きます。キスには会えないかなぁと思った頃に「キス」が来ました。17cmです。
検量基準の2匹目も釣れ魚種多彩。にぎやかな釣りになりました。湾内にはコメバルの姿も見られ魚影の濃さを感じました。
大抽選会 |
|
12:00 検量が無事に終了しました。
抽選会やじゃんけん大会と盛り上がり(「ゆりこ」はじゃんけん係と景品係でした。お役に立ててよかったね。)優勝は下馬評通り、Y会長でした。いつもすごい人です。
解散後、「FANBELT iwachan」(勝手に命名)のトン汁が振舞われ、有志が参加しました。
アルコールも入り、Y会長は皆から質問攻めに会っていました。JCに使用した仕掛けも公開してもらい。気さくな人柄に惚れ惚れします。
皆さんの感想?「やっぱ釣る人は違うよねー」という所でしょうか。
トン汁で体も温まり16時近くになって解散です。iwachanご馳走様でした。
おっと、「みよちゃん&きみちゃん夫妻」が登場です。メバル狙いとのこと・・・彼らとはすぐに別れたのですが、皆も刺激されて、「次は“勝山漁港”でメバル狙いをしよー」になりました。ここまで参加の皆様方、それに加えて、BENさんと奥様、スタッフの方々。お世話になりました。
勝山からの落陽 |
|
●第三部
まだやるか?と勝山漁港でメバル狙いです。かなり疲労が濃くなってきましたが、BENさんのお店のお客さんも含めて、10名近くが参加しています。皆さんすき物ですね〜
昼間見たメバルを釣ろうという企画ですが・・・体力も限界です。
しかも、メバルは見えるのに釣れません、捕食の観察にはなりました。やはり日没まで待たないと駄目でしょうか?
「ゆりこ」に竿を持たせると。あっという間に一匹釣りました。(皆さん不思議がっています。なんでだー)
その後も熱心に狙っていましたが、飽きたのか竿を置くとゆりこは、KMさん達と遊んでいます。
夕日がとってもきれいで、カメラを抱えた人が何人か来て堤防の上に陣取っていました。
KMさんが、波返しに駆け上がります。失敗して滑り落ちる姿がかなりうけています。
気が付くと参加者が数人足りません。くにさんは偵察に、残りの人は仮眠中のようです。私も実は電池切れ・・・皆さんにお別れをして17時 仮眠しました。
「参加の皆さんお疲れ様でした〜。」
二部と三部での釣果 |
|
しばらくして、保田の道の駅まで撤収して、「風があるなぁ〜」などといいながらまた「仮眠」。
気が付くとすでに22時でした。
あちこちの漁港が気になりましたが、風もあったので竿は出さずに「ゆりこ 帰るぞ〜」と2時間半のドライブで暖かいお家に帰還しました。
今年も良いことが、たくさんありますように!
<本日の釣果>
メバル 17+9+1+1=28匹
キス 5匹 / メゴチ 4匹 / ベラ 3匹
ハゼ 4匹 / フグ 1匹
・01月30日 日曜日 みんなで国際釣り博へ
児島玲子さん |
|
最近、いらいらしている・・・そういえば釣りにも行ってないなぁー。
というわけで、家族の勧めもあって(?)「釣り」ではないけれど気分転換に
「国際フィッシングショー2005」 幕張まで行ってきました。
寒い中、9時の開場前にはすでに外まで人の列が続いています。
くにさんとnobuさんは屋内に並んでいる様子です。S.Kさんは私の少し前でした。
やっと開場です・・・・とりあえず、DAIWAかSHIMANOか、はたまたGAMAKATSUか?
お目当てはもちろん、「玲子ちゃん」 いいえ、投げの新製品です。
最初は、DAIWAブースです。あったあった、「青い竿」この価格でチタンガイド付き、
赤い竿より持ち重りしませんし、安い。これ買いですね。
ハテラスより上等なカーボン使っているそうです。
ブースの天井が低いので振り回せないのが残念です。
次はSHIMANOブース、ここでいきなり「玲子ちゃん」に接近遭遇!
まるで巨ギスに出くわしたかのような心拍数の上昇です。どーしよう! 『せ せ せめて お写真だけでも撮りたーい』 もったいないことに恥ずかしくって何も話せませんでした。
「実物のほうが断然可愛い」と、写真だけパチリ!しかも、フラッシュ炊くの忘れていました。
こんなことで、すでに立ち直れません。
やっと気を取り直して、新製品のスッピンをいじります。やっぱりスッピンはしっかりシャキッとしています。隣にあるキススペには触らないで置きましょう。絶対に欲しくなります。家計を圧迫します。お気に入りはスッピンのDXかCXあたり。いい竿に仕上がっています。これお勧め!
次、「がまかつ」安いのにいい竿出しています。私はあまり触りませんでしたが
皆は絶賛!「ジーシスII」だったかな?たしかに素直そうな感じの竿です。がまに嵌るのは怖そうですね。これ以上選択肢を広げると大変です。
投げセミナー |
|
投げ関係の物って少ないので会場を一回りしたらおしまいです。
SHIMANOブースに戻ってみたら 横山さんと日置さんが投げ釣り談義をしています。横山さんはジャパンカップ(キス)の頂点に4回も立った人です。(私も4回程は出場していますが・・・)色々と参考になる内容で楽しい30分でした。
さて、最近気になるもう一つの「釣り」そーです。せっかくなのでメバル竿を見に行きましょう!あったあった「月下美人」INFEET RF68 安いし調子も好みです。実は ST-RF 73 にも惹かれるものがあるのですけど、なんせ高い!INFEET買っちゃおうかな?(ないしょですよ)最近のDAIWAは遊び心が満点です。そんなところに心引かれちゃいますネ。
最後に、オフトを覗きます。リーズナブルな価格と心をくすぐる7:3調子・・・名前忘れちゃったけれどいい竿ですね。nobuさんの「月光」があるかも?ってもう一軒覗いたのですが・・・残念!ここにはメバル系は置いてませんでした。
気が付けばお腹も空きました。お昼も近くなったので、簡単な食事をして解散としました。
今日は、
近所の釣具屋さんには置いてない高価なものや、新しいものをいじくりまわして、それぞれに好きなことを言って、いやぁ楽しいね。素敵な道具と素敵な仲間。今日見たものが我が家にどれだけ来るのか知らないけれど(たくさん来ても困るけど、少しは来るかな?)今年も楽しい釣りたくさんしようね!
児島玲子姫 |
SHIMANOブースのお姉さん |
花を添えるMISS沖縄 |
 |
 |
 |
<本日の釣果>
玲子姫の画像 数枚
無料カタログ 多数
有料カタログ 少々
『2005釣行記録』にもどる