野川の自然


*****調布を流れる野川の自然をお伝えします*****



近所の野川には思った以上に色んな野鳥がやってきます。
また、都会の河川にしては自然が残っており、魚類も豊富でコイにナマズ、最近はハヤの仲間も泳いでいます。もちろんカメやスッポンもいますよ!
このページでは、主に野川の自然を通じた季節の移ろいを記録してみたいと思います。(2011.11.20)

野川のカワセミ





・春の野川(3月〜5月)


・夏の野川(6月〜9月)


・秋の野川(10月〜11月)


・冬の野川(12月〜2月)

季節(月)は目安です。
掲載内容に間違いなどございましたらご連絡ください。



●春の野川です(3月〜5月)

2012.03.25 菜の花



●2012年3月
長かった冬がやっと終わろうとしています。
今年は立春(本日3月20日)までに“春一番”は間に合いませんでした。
開花が遅れた梅の花もやっと見ごろになりました。
足元ではオオイヌノフグリがその名前とそぐわない可憐な花を咲かせてます。
桜のつぼみはまだまだで、開花まではあと2週間くらいかかりそうです。

2012.03.20 梅

2012.03.20 オオイヌノフグリ




●2012年4月
2011年は東日本大震災の影響で自粛となったライトアップでしたが
今年は2012年4月10日18〜21時に開催されました。
開催日の二日前に告知されるというARC・SYSTEMさんのイベントですが
毎年、楽しみにする人も増えてきており
今では警察も交通整理に多数の人員を派遣するまでになりました。
今年は桜の開花が遅れて気をもみましたが、無事に開催されました。
やはり桜はキレイです。日本人でよかった!

2012.04.10 ライトアップ

2012.04.10 ライトアップ




●カワセミは最近ペアでよく見かけます。(春だから・・・)
カワセミの周りにカメラマンが沢山集まっているのですぐに見つけることができます。
川の中には小魚の姿はまだ見られませんが、コサギは丹念に川底や草が生えている辺りをガサガサしています。
今日は、カメも甲羅干しをしていました。
カワウもペアで小魚を漁ってます。春はそこまで来ています。

2012.03.20 カワウ




●カメも陽射しを喜んでいます。

2012.04.29 カメ




●ムクドリも日向ぼっこ(餌を探し?)に出てきました。

2012.03.25 ムクドリ





  ・   この頁のtopへ



●夏の野川です(6月〜9月)

2012.08.05 夏の野川



●2012年8月
梅雨があけると一気に真夏になりました。
春に生まれたカルガモの子供達もすくすくと育っています。

2012.08.05 カルガモの親子

疲れて休む子カルガモ

遊んだり休むときには母親がしっかりガードしています。
ひと月くらいで雛も大きくなりました。

2012.08.05 カルガモの親子





  ・   この頁のtopへ



●秋の野川です(10月〜11月)

晩秋のすすき(2011年秋)






2011.11.20 マガモ オス

2011.11.20 マガモ メス

オスはビロード(ベルベット)のようなグリーンカラーを身にまとっていますが、メスはとっても地味です。
今年は10月下旬からよく見かけるようになりました。

2011.11.20 マガモ オス






2011.11.20 カルガモ

2011.11.20 カルガモ

おなじみ、カルガモです。




2011.11.20 コサギ

2011.11.20 餌を探すコサギ

2011.11.20 電線にとまるコサギ



  ・   この頁のtopへ



●冬の野川です(12月〜2月)

2011年12月
野川のアイドル「カワセミ」です。
木の葉も落ち、雑草も少なくなったので撮影には便利になりました。
悪天候の一日が明け、晴れの今日はカワセミ目当てのカメラマンも大勢でバズーカの砲列を作ってました。
サギの観察をしていたら近くに飛んできたので、とっても得した気分。
しばらく観察していると、ダイビングして小魚を捕食するシーンも見られました。

2011.12.04 カワセミ






11月は良く見かけたのですが、最近見かけなかった「アオサギ」をやっと発見です。
昨夜電灯の下で餌をあさっていたようなのですが、今朝も2羽いました。
じっとしていると風格がありすぎて不気味です。(最初に見たときは飾り物かと思いました)

2011.12.04 アオサギ

2011.12.04 アオサギ



寒さに堪えて?じっとしている「アオサギ」です。この頃はコサギが20羽〜50羽の群れになっているのを見かけます。その群れの近くにダイサギやアオサギもいることがあります。
アオサギの佇まいにはどこか孤高な雰囲気を感じます。

2011.12.24 アオサギ








ダイサギは大きい割りに繊細で、近づくと直ぐ逃げます。

2011.12.04 ダイサギ

2011.12.04 ダイサギ






コサギは見ていて飽きません。
観察していると、足先を器用に使って草むらに潜む魚を追い出します。
子供達が網を片手にガサガサするのと一緒です!
泣き声が「ギャーギャー」とうるさく見た目にそぐいません。
また、一部のコサギは根性も見た目と違って?同属やカモを威嚇するものもいます。
プライドが高いのか?気が強いのか??

2011.11.27 小魚を捕まえたコサギ

2011.11.27 食事中のコザギ






野川公園に向かって上流に歩いてゆくと、今期初のオナガとコガモに出会いました。

2011.12.04 オナガガモ オス

2011.12.04 コガモ オス






2011.12.04 セキレイ






最近、「う(鵜)」を良く見かけます。
「うみう」なのか「かわう」なのか見分けはつきませんが
かなりの食欲で小魚を漁っているので、小魚が絶滅しないか?と心配です。
潜り疲れて冷えたのか?羽を伸ばして朝日に当たっておりました。

2012.01.28 カワウ





  ・   この頁のtopへ