仕掛けのご紹介

(釣れる保証はいたしません)



・イシモチ仕掛へ

・キス仕掛へ

私が使用している『イシモチ仕掛』を紹介します

波が荒い外房では胴付き仕掛でイシモチを釣ります


画像が悪くってゴメンなさい

@は自作の仕掛です。ナイロンの20号を30cm@3本用意します。 画像では、三叉の特殊なものを使用していますが 普通の三叉サルカンでも十分です ナイロンはワイヤー用のスリーブでサルカンに固定します

Aは、市販のワイヤー仕掛です。トンボが着いていますので、ここに
ハリスを結びます。スナップ付きのサルカンは小型のものが着いています
ので、重い錘を使用するときは、注意しないとサルカンが切れる場合があ
ります。根掛かりに強いので、以前は良く使っていました。

Bは、ハリスと鈎です。鈎は丸せいごやネムリムツの15〜17号、ハリスは
5〜8号を使っています。ハリスを細くすると、巻上げる時のイシモチの抵抗
でよれてハリスが切れてしまいます。クリップもセットしてありますので、
暗くても交換が楽です。また、夜光性のビニルパイプを使用して目立つよう
にしています。交換用の鈎は空のハリスケースに入れておくと便利です。

Cは、錘です。ここでは25号のものを2種類紹介します。
三角錘は、流れが速い場所で使用します。巻上の抵抗も大きいので、
疲れますさらに流れが速い場所だと、三角錘がウニ状になったものを使用
する人も居ます。丸い錘は流し釣りに最適です。海底の様子をトレースしな
がら、流れに乗せて転がすことが出来ます。

夜釣りでは、仕掛の上にケミホタルを付けています。仕掛が飛ぶ方向を
見定めるのも必要ですが、流れが速い場所ではかなり流されるので、
巻上げる時の目安とするためです。もちろん集魚効果もあります。

餌は、岩イソメか青イソメです。できるだけ太いものの方が良いようです。
どちらかというと、青イソメのほうが餌持ちがいいように感じます。
最近は、塩イソメを良く使っています。餌もち抜群なので
手返しが良いからです。

さて、準備が出来ました。九十九里一松海岸で会いましょう!

私が使用している『キス仕掛』を紹介します

季節や場所によって釣れるキスのサイズが変わります
小さいキスは小さな鈎で釣るのが基本です


幹糸、ハリスと鈎です。手元にある材料で記事は構成されています。

幹 糸:ホンテロン1.5〜2.0号を使用。特にナイロン系のもので比重が軽く海中で落着かないものには、ガンダマを打つこともあります。
 仕掛けがらみを避けたいときや手返しを重視する場合には、
もっと太いものも使用しています。

ハリス:ホンテロン0.8〜1.0号
 ナイロン0.6号まで落とす人も居ますが、私はこの仕様が多いのです。
フグ対策に黒糸を使用してからはハリスをかじられることが
少なくなったような気がします。

鈎(ハリ):たった1号の違いが、運命の分かれ目になるのです。資源保護の見地からは大き目の鈎をお勧めしますが、かなり修行に近い釣りとなる場合もあります。やはりキスの顔は見たいですよね!
せっかく来たのだもの。

・ ピンギスまじり:袖3〜4号、秋田狐4〜5号、ジャストキス5号、湘南キス5号
 とりあえず釣らなきゃ勝負にならない場合に使用します。
ワカサギサイズが釣れますが、あんまりピンちゃんをいじめないでね。
ジャストキスはいかにも吸い込みやすそうな形ですね。
このサイズの鈎は100本パックを常備しているお店がほとんどありません。

・ キス15cm程:キス競技用6〜7号、ジャストキス6〜7号、
湘南キス6号、スーパーキス7号
ジャストキスは競技用よりも少し細身で、流れの無い場所に向いているようです。個人的には競技用の6号を多用しています。湘南キスの5号に近いサイズですから、ピンにも対応できます。また、湘南キスは値段も魅力です、100本パックで500円未満でした。

・ キス25cm弱:キス競技用7〜8号、流線7〜8号、スーパーキス9号
 このサイズですと市販されている安物の流線でもOKです。
市販の「流線7号3本鈎2組セット5枚で180円」みたいなものでも十分です。私の場合はこの仕掛けをかなり重宝に使っています。
7〜12号まで各種用途によって持ち歩いています。

・ キス25cm超:流線9〜12号、丸海津10〜12号
 丸海津10号は主に夜釣りで使用しています。
夜釣りでは、幹糸5号、ハリス3号を最低ラインとしています。

以上『大は小を兼ねない』っと、ちょっといい加減かなぁ・・・

仕掛けのHEADへ
トップページへ